牡鹿半島ドライブマップ

牡鹿半島へ届け物の用事があり,行ってきました。

当日は息子が小学校だったので,一人で6:30に自宅を出発。

牡鹿半島の現在の状況を見たかったので,いくつかの場所に立ち寄って写真を撮りながら行ってきた。

左の図は,今回私が走った道路の簡易マップだ。自作なので道路の位置は,かなりテキトー。

車に積んだ釣り道具

車の後ろへ届け物を積んで,助手席にはロックフィッシュ用のタックルを1セット積んだ・・・。

今回行ったルート

ここから先の撮影場所については,左の図の車の位置を参照してほしい。

まずは石巻港の日和大橋付近だ。

石巻:日和大橋の上から

橋の近くに車を停めて,歩いて渡ってみた。日和大橋を歩くのは初めてだ。

当日の午前中は霧が濃くて,遠くまでは見えない。

日和大橋周辺のガレキ

昨年の12月に石巻に来たときも,この周辺にはガレキの山が非常に多く見られた。

いまだに多くのガレキが残っているが,以前よりは少なくなった印象がある。

私がガレキを見るのに慣れてしまっただけかもしれないが・・・。

日和大橋周辺に車が山積みになっている

反対側を見てみると,津波などの被害を受けた車が積み上げられている。

これも昨年12月よりは減った気がする。まだまだ沢山残っているが。

道路に転がった大きな缶詰めの看板

日和大橋のすぐ近くには,大きな缶詰の看板が転がっている。非常にインパクトのある光景なので,一度通っただけで忘れないだろう。

もともとあった場所は私は覚えていないのだが,津波で流されてきたらしい。震災の大きさを象徴するかのような光景だ。

大きな缶詰めの看板

今回は,近くで撮影してみた。中央分離帯に転がっている。

※この看板は,2012年6月30日に解体撤去されました。

中央分離帯には花が植えられている

この中央分離帯は,花を植えるプロジェクトが始まっているようだ。

このあたり一帯は,まだ津波のダメージが大きく残っていて,被災したままの建物やガレキが多い。

以前のような風景に戻るには,まだまだ時間が掛かりそうだ。

万石浦へのルート

届け物の中に乾電池が必要なものが入っているのを忘れていた。コンビニで買うと高いので,牡鹿に入る前に万石浦にあるスーパーを目指す。

私は牡鹿半島では良く釣りをしていたが,万石浦を女川方面に行った事は非常に少ない。

今日は時間に余裕があるので,万石浦へ立ち寄って,海を見てみた。

万石浦のとある漁港

立ち寄った場所は,震災前のような養殖棚や船があった。

水が澄んでいて魚が見える

海の水はとても綺麗で,岸際に大量のフグが集まっていた。

仙石線の踏み切り(休止中)

踏切には「休止中」と書かれていて,線路はロープで塞がれている・・・。仙石線の復旧はどのようになるのか分からないが,ここから少し行ったところで,線路を直す工事が行われていた。

今は錆びている線路だが,早く復旧してほしい。

渡波港へのルート

続いて渡波港に行ってみた。ここは「サン・ファン館」という木造帆船のミュージアムがある。

釣りでも有名な場所だと思う。

サン・ファン・バウティスタ号と佐須浜港

「サン・ファン・バウティスタ」という船と渡波港。以前,私が良く来ていた場所だ。

帆船が入ると,素人の私が撮影しても,なかなかいい写真になる。

サン・ファン館の建物が被災している

矢印部の施設は震災の影響で内部が崩壊している。恐らく津波ではないかと思うが,船は無事?だったようだ。

震災後に修復したのだろうか・・・。

サン・ファン館のミュージアムは休館中

ミュージアムは震災の影響で、現在休館中だ。

サン・ファン館のホームページは,こまめに更新されているようだ。また人が集まる施設に戻ってほしい・・・。

サン・ファン・バウティスタパーク

現在休館中とはいっても施設の駐車場は無料開放されており,トイレや自販機も使用可能。展望公園のような所へ立ち寄ってみたが,数人の人が訪れていた。

上写真のように,公園からの船や海の眺めは絶景だ。

佐須浜へ行ってみる

次は,矢印部に移動してみた。佐須浜(佐須の浜)と呼ばれる場所だ。

数年前と比べると,船は激減している。ガレキはほとんど無い。

ここも津波の打撃を大きく受けており,平日という事もあって数人の漁港関係の方が作業をしていた。

佐須浜の防波堤

防波堤を歩いてみた。この日は風が強くて,海は若干濁り気味だった。

防波堤の上にはフグが・・・。

数匹のフグが防波堤に乗っていた。釣り人は来ているようだ。

ロックフィッシュ釣りのタックル

約束の時間に余裕があったので,少しだけ根魚を狙ってみた。これが私の,震災後初の宮城県での釣り。しかも,数年ぶりのオカッパリでロック!

15投くらいやって,特別な事は何も無く終了した・・・。釣り時間は,約10分・・・。

今回は,釣りよりも牡鹿半島の各所を見るのを優先。さて,次に移動しようか。

蛤浜へのルート

続いては,蛤浜(はまぐりはま)に行った。

流れ着いたコンテナ

津波だと思うが,コンテナが流れ着いて,そのままになっている。

蛤浜の防波堤は壊れている

防波堤も壊れていた。

蛤浜の海は美しい

海はとても綺麗だった。

以前新聞に載っていたが,ここは震災前から漁師さんが非常に少なく,現在は震災の影響もあり,漁の再開が難しいようだ。

漁港に人はいなかったが,家の修復作業などをやっている人が数人いた。

はまぐり浜のバス停はオシャレ

バス停。

折浜漁港へのルート

続いては,折浜漁港。

地元の漁師さんは「おりのはま」と言っていたが,「おりはま」と書かれているサイトもある。

折浜に設置された冠水防止の袋

満潮時は一部冠水するのかもしれない。

内陸部への海水の浸入を防ぐようなものが並んでいた。

折浜漁港の船

数隻の船があった。

数人の漁師さんが,漁の準備のような作業をしていた。

inserted by FC2 system