製作開始日:2012年10月13日

本体Aを清掃

ハンドル側のカバー「本体A」。

まずは汚れがひどいので,清掃した。

清掃後の本体A

はい,綺麗になった。

各部を分解してから清掃した方が,隅々まで綺麗になると思う。

メカニカルブレーキ部の樹脂製ワッシャー

メカニカルブレーキ部の分解を試みたが,樹脂製ワッシャーのような部品が数枚入っており,長年の使用により潰れ気味で外しにくくなっていたため途中で断念した・・・。

挑戦したかったが,人のリールなので壊したらマズい。

ローラークラッチベアリングを外す

「ローラークラッチベアリング」を外す。

これは押すだけで簡単に取れた。

リール本体とローラークラッチベアリングの清掃

本体とベアリングを清掃。

ベアリングが入っていた部分は,綿棒で清掃すると綺麗になった。

ローラークラッチベアリングの内側には,うっすらと錆のようなものが見えたので,薄くオイルを給油した。

このベアリングはハンドルの逆回転を防止する「ロック機構」を兼ねているので,大量の給油やグリスの塗布は不具合発生(ハンドルが逆回転側に動く)の原因になる。

ネットでいろいろ調べてみたら,「給油しない」人と「薄くオイルを塗る」という人が多かった。

私は錆防止の目的で,薄くオイルを塗る。

とりあえず逆回転側にガタもなく,正常に使えている。

ローラークラッチインナーチューブの取り付け部

本体Aを付けていこう。

先ほど入れたチューブの部分に「ローラークラッチベアリング」がくるためチューブにもオイルを塗りたくなるが,ここのオイルが垂れるとドラグ内に進入し,ドラグ性能低下の原因になるので,今回は塗らなかった。

本体Aを本体にかぶせる

本体Aを取り付け。

真っ直ぐ入れないと内部のスプリングなどがコケたりするかもしれないので,注意する。

手で入れるだけで,ボディーとの間には隙間が無い状態に密着する。

本体を固定しているネジを仮付け

本体Aが落下しないように押さえながら,パーミングカップを開けてネジ2本を軽く付ける。

まだ本締めしない。

レベルワインドガードの取り付け

「レベルワインドガード」を付ける。

レベルワインドガードのボルトを締め付け

このリールは,ここの本体側(だと思う)ネジ山がナメているようで,強く締まらなかった。

なので,「レベルワインドガード」が少々グラグラする。

ボルトが長くて本体内部に入るので,釣行中に脱落・紛失する可能性は低いと思うが。

リール本体にスプールを組み付け

スプールを付ける。

スプールのベアリングとシャフトには,オイルを薄く塗る。

パーミングカップの取り付け

パーミング・カップを閉める。

ハンドルのキャップを取り外し

ハンドルのメンテナンス

本体に取り付けしてからではメンテナンスしづらくなってしまうので,事前にハンドルを分解・清掃・給油しておく。

この部分がキャップ状になっているので,先の尖った物などで開ける。

 

ハンドルのキャップが外れた状態

こんな感じになる。

プラスのネジで固定されているので,ネジを外そう。

ハンドルノブが外れた状態

こんな感じになる。

「’05メタニウムXT」だとベアリングが付いていたのだが,この機種には付いていない。

清掃して組み付けした。

ハンドルの組み付け完了

組み付け完了。

分解前はキャップの向きが反対だったのではないかと思い,裏返しにして組んだ。

外から見て,平らになるような向きだと思う。たぶん。

間違っていたら,ごめんなさい。

メインギヤ軸に座金を入れる

ハンドルのメンテが終了したら,本体の組み付けを続けていこう。

ハンドル側を組み付けしていく。

平らな座金を1枚入れる。

座金の向きを確認

反り返った2枚の座金を入れる。

分解時にも書いたが,このリールは座金が

(( ← この向きで入っていたが,
() ← この向きではないかと思う。

この2枚の座金が反対向きに入る事で,バネのような効果が得られる。

以前分解した分解暦の無い「’05メタニウムXT」が,反対向きに組まれていた。

なので,() ←このように組み付けしてみた。

ドラグノブの取り付け

ドラグノブを取り付け。

分解時に間違えて組まれていたと思われたスプリングをドラグノブの上に乗せ,丸い部品(名称不明)を乗せる。

丸い部品にはピンが付いているため,ドラグノブの穴に合わせてながらスプリングを圧縮して組む。

ドラグノブを組み付けした本体の状態

こんな感じになる。

写真はスプリングが組まれていない状態のものなので丸い部品が浮いてこないが,正常に組むとスプリングの力によって丸い部品は浮いてくるだろう。

なので,スプリングを圧縮しながらこの状態を維持して,ハンドルを取り付けしていく。

ハンドルの固定ナットを締め付け

ハンドルを本体に固定する。 ドラグを閉めた状態でナットを付けること。

ドラグが緩い状態でナットを付けると,ドラグを閉めたときにハンドルがグラグラになってしまう。

きちんと付けると,ナットとボルト部の高さが,ほぼ同じになる。

ちなみにこの写真は,分解時のもの。

ハンドル固定ナットのキャップを取り付け

最後のキャップを閉める。

赤メタのメンテナンス完了!

完成!

私の「’05メタXT」よりもスプールの回転が良くなった!複雑な気持ちだが(笑)。

持ち主に返したら,ハンドルもクラッチも絶好調との事でした!頑張った甲斐があったなぁ・・・。

ベアリングやネジ部などに痛みがあったけど,汚れはほとんど取り除いたし全可動部に給油したし,まだまだイケますね!

赤メタユーザーのみなさん,まだまだ現役で行きましょう!

web拍手 by FC2

inserted by FC2 system