製作開始日:2012年9月27日

クラッチレバーの横に付く部品

それでは組み付けしていこう。まずはクラッチレバーのところにある,この部品から。

少々見づらいが,この部品には向きがあるようだ。

片方の端部に切り欠きがあった。

小さい部品の切り欠きはボルトをかわすため

前のページで外す事ができなかったマイナスのネジをかわすのが目的なのかな・・・と思うが,はっきりとは分らない。

このネジ自体は本体とほぼ同じ高さで,特に邪魔にはならないような感じなので・・・。

でも分解前は,このネジの方に切り欠きがくるように組まれていた。

小さい部品を取り付け

置くだけでOKだ。

座金をEリングを取り付けした

座金とEリングをつける。

Eリングを飛ばさないように注意する。ウエスなどで囲って付けると紛失防止に効果的だと思う。

クラッチレバーの動きを確認

クラッチレバーの動きを確認。

スムーズに動く。

クラッチプレートの取り付け

この金具を,位置を合わせて置く。

クラッチレバーを上に上げた状態で置いた方がいい。

ちなみに,この部品には薄くグリスを塗った。正しいかどうかは分らない。

クラッチツメをリール本体に乗せる

「クラッチツメ」の取り付け位置を確認するため,置く。

クラッチツメバネを取り付け

「クラッチツメ」を持ち上げながら,「クラッチツメバネ」というスプリングを付ける。

スプリングには向きがあった。

向きを忘れてしまった人は,「赤メタのメンテ4」を参照して欲しい。

ここからはスプリングが飛んでしまわないように,各部を押さえながらの一連作業になる。

クラッチカムの取り付け

「クラッチカム」という白い部品を付ける。

この部品は向きがあり,写真のようにピンが穴にはまるように組む。

※この写真では「クラッチツメバネ」がついていないが,ついているものとしてご覧頂ください。

小さなリングの取り付け

「クラッチカム」には,小さな金色の部品が付いていた。

忘れずに付ける。

クラッチカムをしっかりと押さえておかないと,「クラッチツメバネ」が吹っ飛ぶので注意。

リターンスプリングの取り付け

このように,スプリングを付ける。

このスプリングがやや硬めであるため,赤メタのクラッチ操作は「気持ちのいい硬め」なんだと思う。

「クラッチカム」は,しっかり押さえたままで作業する。

クラッチカム押さえ板の取り付け

「クラッチカム押サエ板」を付ける。

たぶん,向きは無い。

クラッチカム押さえ板をボルトで締め付け

ビス2本で固定。

ビスを締めすぎると本体が破壊されるので注意する。

ここまできちんと組めば,手を放してもスプリングは飛び出さなくなる。

レベルワインダー

続いて,レベルワインダー周辺の分解・清掃。

レベルワインド軸を引き抜く

レベルワインダーのシャフトは,この状態だと右方向に引っ張るだけで取れる。

引き抜いたレベルワインド軸と周辺の部品

こんな感じになった。

レベルワインドの清掃

「レベルワインド」の内部を,綿棒で清掃する。

クロスギヤ軸の清掃

「クロスギヤ」はパーツクリーナーを使って,こんなに綺麗になった。

Eリングは外さなくても問題ないと思うが,こだわりメンテという事にしておこう。外して溝部も清掃した。

レベルワインダーの仮組み付け

一通り清掃を行って,元の状態に戻しておく。

レベルワインドパイプの清掃

「レベルワインドパイプ」も綺麗に清掃。

クロスギヤ軸のベアリングを清掃

これは「クロスギヤ」の,ハンドル側のベアリング。分解した時にサビがひどかった。

本当なら交換した方がいいのだろうが,私の経験上,回転させながら給油を繰り返すと結構調子良くなる。

ベアリングの内側に綿棒を入れ,綿棒を回転させながら給油を繰り返したら,かなり復活した。

清掃後のベアリング

綿棒にサビが結構付いたが,ベアリングからサビは出なくなったし,回転も,まずまずスムーズになった。

これで,まだ使えるだろう。

レベルワインダーをリール本体に組み付け

レベルワインダーの組み付けに入る。

大変申し訳ないが,この周辺の作業に試行錯誤を少々繰り返し,最適だと思う手順が,はっきりとは分らなくなってしまった・・・。

なので,「たぶんこんな感じだったと思う」という事でお願いします。

まずは,写真のように3つの部品を通す。

「レベルワインドパイプ」を早めに通しておかないと,組み付け難かったと思う・・・。

リール本体にベアリングを取り付け

上写真の状態で,さっき綿棒で清掃したギヤ側のベアリングを通す。

クロスギヤ軸にギヤを取り付け

ギヤをクロスギヤに通して,90°回転させる。

分解時は90°回転してない状態で組まれていたが,これでギヤが固定されるはずだ。

最初の状態と違うので,この組み付け方法が正しいかどうかは分らない。自分の今までの経験と予想で,このように組んでみた。

樹脂部品の組み付け

遠心ブレーキ側の白い樹脂部品を入れ,Eリングで固定する。

※写真では,Eリングは付いていません。

レベルワイダーの組み付け確認

全体を所定の場所に付けて・・・。

レベルワインダーをネジで固定

プレートとビスで固定する。

たぶん,こんな感じだったはずだ。

’05メタニウムやスコーピオンと比べると,レベルワインダー周辺はコツが必要だと感じた。

inserted by FC2 system