このページは作りたてのページなので,まだ十分な検証を行っておりません。
正解・不正解は表示されますが,解説などはまだ製作しておらず,時間が掛かります。何か不具合に気付きましたら,トップページの「管理人へメール送信」から教えていただけると助かりますm(__)m

出題:年数不明(古いもの)

解説や海図の模範解答は、まだ準備中ですm(__)m

問51:

次の航海計画を海図上に記入し、全航程を速力12ノットで航行した場合の所要時間を求め、下のうちから選べ。ただし、風や海潮流の影響はないものとする。(試験用海図第150号使用)

「出航点A:牛島港沖29°-56.6'N、135-23.4'Eの地点から磁針路003°で航行
第一変針点B:大島北端の黄岬灯台を左舷正横に見る地点で磁針路295°に変針
第二変針点C:大東市南西方の黒埼灯台を右舷正横に見る地点で変針
到着点D:大東港南方海域30°-22.0'N、134°-54.4'E」

約3時間10分
約3時間30分
約3時間50分
約4時間10分

   

 

解答例(海図の記入)を見る

問52:

A船は、大島の東方海域をコンパス針路281°(自差4°E)で航行中、レーダーにより牛島北方の緑埼灯台を方位285°、距離6海里に測定した。A船の船位(緯度、経度)は次のうちどれか。ただし、レーダーは相対方位指示とする。(試験用海図第150号使用)

29°-58.1'N、135°-32.8'E
30°-04.3'N、135°-29.4'E
30°-04.5'N、135°-28.9'E
30°-04.7'N、135°-28.5'E

   

 

解答例(海図の記入)を見る

問53:

速力9ノットの船が、大島北端の黄岬灯台を磁針方位258°、距離3海里に見る地点から冬町南西方の星岬灯台へ向けて航行するには、磁針路を何度にとればよいか。次のうちから選べ。ただし、この海域には流向280°(真方位)、流速4ノットの海流があるものとする。(試験用海図第150号使用)

032°
037°
042°
047°

   

 

解答例(海図の記入)を見る

問54:

航海計画に関する注意事項として適当でないものは、次のうちどれか。

夜間の出入港は危険なので、日没前に帰港することを心掛ける。
白船の巡航速力と、巡航速力での燃料消費量を把握しておく。
運航者自身の経験が不足している場合は、同乗者に年長者を加える。
航海中の気象、海象の急変に備えて、日程の変更等、計画に柔軟性を持たせる。

   

 

問55:

日本付近の地上天気図を見て、低気圧の中心の進行方向や発達について予測する場合の一般的な着眼点として適当でないものは、次のうちどれか。

海上から陸上に進むと、勢力が強くなる。
寒冷前線が温暖前線に追いつくと、やがて衰える。
付近に別の低気圧があると、その方向へ進行する。
進行方向に高気圧があると、速度が遅くなる。

   

 

問56:

焼津における10月10日午後の高潮時の潮時潮高を求め、正しいものを次のうちから選べ。ただし、潮汐表によると焼津の標準港は清水で、潮時差は+0h5m、潮高比は0.99、清水港の当日の潮汐は右表のとおりである。

清水港の潮汐表

17時28分、約60cm
17時28分、約157cm
17時38分、約157cm
17時38分、約258cm

   

 

問57:

台風の進路予測について述べた(A)と(B)について、それぞれの正誤を判断し、下のうちからあてはまるものを選べ。

(A)
太平洋(小笠原)高気圧に沿って西寄りに進んできた台風が、転向点にて北向きに進路を変え、やがて上空のジェット気流の影響により東寄りに進むようになる。

(B)
台風が転向する転向点は、太平洋(小笠原)高気圧の東の縁にある東西に延びる気圧の谷の付近である。

(A)は正しく、(B)は誤っている。
(A)は誤っていて、(B)は正しい。
(A)も(B)も正しい。
(A)も(B)も誤っている。

   

 

問58:

Y丸は、ダイビング客の案内及び送迎に従事するFRP製遊漁船で、A船長1人が乗り組み、同乗者5人を乗せダイビングの目的で出港した。出港にあたって、A船長が発航前の点検を行ったところ、日頃は見られない少量のビルジをエンジンルーム底部に認めたが、排水すれば大丈夫であろうと考え、浸水箇所の有無を確認しなかった。ダイビングスポットに到着し、ブイに係留した後、A船長は同乗者1人を船に残して、他の同乗者と共にダイビングを始めた。Y丸は、発航前に生じていた浸水箇所が航行中の振動等で徐々に広がり、A船長がダイビングをしている間にも浸水が続いていた。A船長は、ダイビングを終えて船上に戻ったところ、Y丸が左舷側に傾斜していることに気付き、異常を感じてエンジンルームを見ると、エンジンルーム底部から約60cmの高さまで海水が浸入しているのを認めた。A船長は、急いで付近のダイビングボートに連絡し、同乗者や機材を移した後、バケツで排水したが、エンジンに濡れ損を生じた。

上記の海難事故について、その主要原因は、次のうちどれか。

水域調査が不十分であった。
浸水箇所の点検及び整備が不十分であった。
ビルジの排出が不十分であった。
トリム調整が不十分であった。

   

 

【上級運航2】

問59:

A港から20海里離れているB港まで往復しようとする場合、船の平均速力を10ノット、そのときの1時間当たりの燃料消費量を15リットルとすれば、出航前に保有しなければならない燃料の量はいくらか。次のうちから選べ。ただし、予備燃料として2割を加えよ。

48リットル
60リットル
72リットル
120リットル

   

 

問60:

ディーゼルエンジン用燃料油を補給する場合の注意事項について述べた次の文のうち、適当でないものはどれか。

ドラム缶から補給する場合は、底の沈殿物が入らないようにする。
異常な臭いのする燃料は使用しないようにする。
エンジンメーカーが定めた規格のものを使用する。
燃料は、できるだけ粘度が高く比重が大きいものを使用する。

   

 

問61:

エンジンの冷却水系統について述べた次の(A)と(B)について、それぞれの正誤を判断し、下のうちからあてはまるものを選べ。

(A)直接冷却方式では、ボルト状の防食亜鉛がエンジンのシリンダーヘッド等の冷却海水通路に取り付けられているので、定期的に腐食状態を点検する。
(B)間接冷却方式の冷却清水経路には、直接冷却方式と同様にサーモスタットが備わっているので、定期的に点検する。

(A)は正しく、(B)は誤っている。
(A)は誤っていて、(B)は正しい。
(A)も(B)も正しい。
(A)も(B)も誤っている。

   

 

問62:

プロペラの交換要領について述べた次の文のうち、適当でないものはどれか。

小さな変形や破損でも、できるだけ修理あるいは交換する。
交換するプロペラは、基本的に指定されたピッチ、径のものを使用する。
交換作業は、木片などを挟んでプロペラが回らない状態にしてから行う。
プロペラシャフトからプロペラが脱落するのを防ぐため、接着剤で固定する。

   

 

問63:

ガソリンエンジンの低速運転が不安定で止まりやすい場合の原因として適当でないものは、次のうちどれか。

ハイテンションコード及びプラグキャップに亀裂や損傷がある。
コンタクトブレーカー、点火コイル、ディストリビューター等が故障している。
燃料フィルターが詰まっている、又は燃料に水、空気、不純物が混入している。
燃料噴射ポンプ、燃料ポンプ、ガバナー等が故障している。

   

 

問64:

ディーゼルエンジンの出力が十分出ない場合の原因について述べた次の文のうち、適当でないものはどれか。

リモコン用スロットルワイヤーの接続部が緩んでいる。
ターボチャージャーのエアフィルターが汚れている。
燃料パイプのバルブ(コック)が開いていない。
エンジンルームの通風が悪い、又は空気温度が高い。

   

 

inserted by FC2 system