目標 : HE-51Cをバッテリで動かす
効果 : 電池消耗によるプレッシャーからの開放。面倒なON・OFF操作を減らす → 快適な釣り。

そもそもこの魚探には,オプションで電源ケーブルや,バッテリーセットが純正で販売されています。

HE-51c , PS-500C , PS-501CN 本体とオプション品の一覧

これらを買えば何も問題無いのですが,なにせ金のかかる話なので,少しでも節約したいと思い考えました。

今回の自作のポイントは,

  1. できるだけ安く作る。
  2. 12Vバッテリでもショートすると危険なので,安全性を重視。
  3. お手入れ簡単。海水などで,あまり汚れない。金属部が錆びない工夫をする。
  4. 重いバッテリは嫌だ。

こんな感じです。

自作!魚群探知機用バッテリーセットの完成品

とりあえず,完成品から。

バイク用バッテリを密閉性の良いケースに入れ,ショート,感電を防止。

ショートに備え,ケース内にヒューズを取り付け。

配線は,途中で切り離せるようにギボシで接続。

自分的には,今回の仕様だとバッテリが重く,もっと小さいと理想ですが,もらい物のためバッテリ代はゼロ。なので贅沢言えません。

1作目にしては上出来。費用はバッテリ無しで,1200円位かな?

使用するバッテリについて

今回使用したバッテリーはバイク用のものです。

エレキモーターなどを動かすバッテリーは「ディープサイクルバッテリー」と呼ばれ,バイク・車用とは違うものになります。

車・バイク用とエレキモーター用バッテリーの違いは,バッテリの違いについて をご覧下さい。

車・バイク用バッテリーは本来このような用途には向いてないのですが,魚群探知機という消費電力が小さい機器のため,たぶん大丈夫だろうという甘い考えで製作しています。

バイク用の小型バッテリは高価なので,いらないバッテリーが無いときは,おすすめできません・・・。

inserted by FC2 system