魚の口を掴む道具です。 いろんなメーカーからいろんな物が出ておりますが,総称して「ランディングツール」,「ランディンググリップ」,「フィッシュグリップ」などと呼ばれたりしているものです。

もっていると,こんなときに便利です。

  • ヒレ,エラなどが尖った魚が釣れたとき,魚に触ると危険。
  • ヒレ,エラなどが尖った魚が釣れたとき,魚をボート内に落としてしまったり, ボートのチューブに魚が当たって穴が開くのを防止できます(ゴムボートユーザーにとって,これが一番重要だと思う)。
  • 魚を持って帰るとき,魚を絞めたり,ストリンガーに掛けるときに便利。
  • 魚に触るのが怖い人・・・。

では,実際に使用例を紹介します。

アイナメが釣れた

アイナメが釣れました。

ヒレもエラも尖っていない魚ですが・・・。

ゴムボで確実な取り込みをするには,まずネットで受けます。

この魚をキープして,おいしくいただくためには・・・。

ランディングツールを使って釣れた魚の口を掴む

まず,ランディングツールで魚の口を掴みます。一度掴んだらボタンを押さない限り絶対に開く方向へは動かないように作られていますので安心。

まだ,針はついたままです。

写真に写っているヒモを手首に通しておいた方が,ツールごと海に落ちる・・・なんて事は防げます。

私の場合,このヒモがボートに繋がってますので安心。

ちなみにネットも同様。

ネットから魚を出す

ネットから完全に出します。

この状態で,プライヤーなどを使って針を外します。

ストリンガーを掛ける

針が外れてませんが,気になさらずに・・・。

ストリンガーを掛けます。ストリンガーは本来,エラから通すものではありませんが(生かすため),私の場合は血抜きの間に使用するのが目的なので,エラから通しています。

大型の魚は,念のため2本掛けておいた方が良いです。外れる事がありますので。

ストリンガーをロックしたらこの状態(針は外れているものとして)で,ナイフなどで魚を絞めます。

絞めたらランディングツールの口を開いて魚を海に落とします。

私の場合,船内ではなく海中で血抜きを行います。

しばらくしたら,クーラーに移動して完了!

ボートからストリンガーを伸ばした状態

ストリンガーは,ボートの外に,このように出てます。

アイナメの場合は問題ありませんが,メバルやベッコウゾイなど鋭利部のある魚を掛けてボートを動かすと,魚がチューブに当たって穴が開く危険性があります。

魚種により,ストリンガーを使うか,使わないかを判断して下さい。

魚をおいしく頂くためには,絞める事と冷やす事はとても大切です!

特に刺身の場合,全く別物になると思って良いでしょう!

各メーカーのランディンググリップ一覧を見てみる

inserted by FC2 system